《日语综合教程》第五册 第2课 田中正造

田中正造
2

正造(しょうぞう)が、国会(こっかい)()のような弁舌(べんぜつ)をふるって忠告(ちゅうこく)したにもかかわらず、明治(めいじ)政府(せいふ)は、『群馬(ぐんま)·栃木(とちぎ)両県(りょうけん)田畑(たはた)作物(さくもつ)()れたりしているのは事実(じじつ)だが、足尾(あしお)銅山(どうざん)鉱毒(こうどく)原因(げんいん)かどうかは()からない。』と()って、問題(もんだい)()()げようとしなかった。

しかし、正造(しょうぞう)は、(たし)かな証拠(しょうこ)()っていたのである。と()うのは、すでに(まえ)(とし)正造(しょうぞう)農民(のうみん)たちは、(のう)()大学(だいがく)(いま)東京大学(とうきょうだいがく)農学部(のうがくぶ))の()(ざい)由直(よしなお)助教授(じょきょうじゅ)(たよ)んで、足尾(あしお)銅山(どうざん)鉱石(こうせき)(かす)被害(ひがい)()(つち)*(みず)調査(ちょうさ)をしてもらっていた。その結果(けっか)が、正造(しょうぞう)たちの予期(よき)していたとおりだったのである。足尾(あしお)銅山(どうざん)から(なが)()(みず)は、(どう)鉄分(てつぶん)(およ)硫酸(りゅうさん)をおびただしく(ふく)んでおり、動植物(どうしょくぶつ)()んだり()れたりするのはそのせいであるというのだ。

そこで正造(しょうぞう)は、翌年(よくねん)五月(ごがつ)(ひら)かれた(だい)(さん)議会(ぎかい)(ふたた)演壇(えんだん)()ち、(うご)かぬ証拠(しょうこ)(しめ)して言葉(ことば)(するど)政府(せいふ)(せま)った。科学(かがく)(てき)調査(ちょうさ)結果(けっか)()せられては、政府(せいふ)足尾(あしお)銅山(どうざん)鉱毒(こうどく)(みと)めないわけにはいかない。政府(せいふ)は、銅山(どうざん)経営(けいえい)する会社(かいしゃ)注意(ちゅうい)(うなが)し、会社(かいしゃ)はようやく(こな)(こう)採集(さいしゅう)()というものを(そな)()けて、鉱石(こうせき)(こま)かな(かす)()らばらないよう処置(しょち)したのである。

『もう大丈夫(だいじょうぶ)。これも、田中(たなか)のとっさまのおかげです。』

農民(のうみん)たちはそう()って(よろこ)び、(いね)(むぎ)(ゆた)かに(みの)ってくれるものと期待(きたい)したのであった。

だが、農民(のうみん)たちのその期待(きたい)失望(しつぼう)におわった。(ふん)(こう)採集(さいしゅう)()もさっぱり効き(きめ)がなく、()(ねん)たっても、(さん)(ねん)たっても、渡良瀬川(わたらせがわ)(さかな)()ぬのはやまないし、作物(さくもつ)もはかばかしくは(みの)らない。いや、それどころか、鉱毒(こうどく)(がい)はますますひどくなっていくのだ。

そして、鉱山(こうざん)拡大(かくだい)のため(やま)()()()ぎたことも(たた)って、一八九六(いちはちきゅうろく)(ねん)明治(めいじ)二十九(にじゅうきゅう)(ねん))の(あき)大雨(おおあめ)のため渡良瀬川(わたらせがわ)堤防(ていぼう)()れると、鉱毒(こうどく)(よご)れた(みず)は、たちたち沿岸(えんがん)八十八(はちじゅうはち)(むら)()(おそ)う、()()てられぬ有様(ありさま)となったのである。

正造(しょうぞう)はまたしても議会(ぎかい)演壇(えんだん)()ち、『足尾(あしお)銅山(どうざん)採鉱(さいこう)停止(ていし)すること、それ以外(いがい)(むら)()(すく)(みち)はありませぬ。』と(さけ)ぶのだった。

正造(しょうぞう)()うとおり採鉱(さいこう)をやめれば、(たし)かに鉱害(こうがい)はなくなるだろう。しかし、(どう)産出(さんしゅつ)(りょう)(すく)なくなれば、その(ぶん)だけ日本(にっぽん)国力(こくりょく)(よわ)くなる。そこで、政府(せいふ)銅山(どうざん)(がわ)命令(めいれい)して、二十(にじゅう)(しょ)鉱毒(こうどく)沈殿(ちんでん)()鉱毒(こうどく)濾過(ろか)(いけ)(つく)らせたのである。銅山(どうざん)(がわ)は、『これで、二度(にど)鉱害(こうがい)()こりません。』と明言(めいげん)し、農民(のうみん)たちもようやく(むね)()()ろした。

ところが、一八九八(せんはっぴゃくきゅうじゅうはち)(ねん)明治(めいじ)三十一(さんじゅういち)(ねん))の九月(くがつ)のこと、()りしきる(あめ)に、沈殿(ちんでん)()濾過(ろか)()堤防(ていぼう)(もろ)くも(くず)れた。そして、たまりにたまっていた鉱毒(こうどく)は、いちどきに渡良瀬川(わたらせがわ)(なが)れこみ、またたく()に、沿岸(えんがん)田畑(たはた)数万(すうまん)町歩(ちょうぶ)(おお)ってしまったのである。これでは、もう半永久(はんえいきゅう)(てき)作物(さくもつ)(みの)らないだろう。

(おも)(あま)った農民(のうみん)たちは、九月(くがつ)二十(にじゅう)六日(むいか)夜更(よふ)(まえ)蓑笠(みのかさ)(あたら)しいわらじに()(かた)め、渡良瀬川(わたらせがわ)中流(ちゅうりゅう)渡瀬(わたぜ)(むら)にある雲龍寺(うんりゅうじ)境内(けいだい)(あつ)まった。その(かず)はおよそ一万(いちまん)(にん)(かれ)らは、()きるために、大挙(たいきょ)して東京(とうきょう)()()し、足尾(あしお)銅山(どうざん)経営(けいえい)(しゃ)政府(せいふ)とに直接(ちょくせつ)かけ()おうというのである。

やがで、(ひがし)(そら)(しら)むころ、農民(のうみん)たちの大群(たいぐん)(みなみ)(みなみ)へと(うご)(はじ)めた。これに気付(きづ)いた警察(けいさつ)は、農民(のうみん)たちを東京(とうきょう)()れまいとして、あちこちの(はし)(こわ)して(まわ)る。そこで、農民(のうみん)たちが(ふね)(かわ)(わた)ろうとすると、警察(けいさつ)はサーベルを()()いて、あくまでも農民(のうみん)たちを()(かえ)そうとし、(おお)くの犠牲(ぎせい)(しゃ)()たのだった。

このとき正造(しょうぞう)東京(とうきょう)におり、風邪(かぜ)()いて宿屋(やどや)一室(いっしつ)()ていたが、()らせを()くとはね()きた。そして、人力車(じんりきしゃ)をひた(はし)りに(はし)らせ、埼玉(さいたま)県境(けんきょう)淵江(ふちえ)(むら)農民(のうみん)たちに()()うと、『皆様(みなさま)()ってくだされ。この正造(しょうぞう)()うことを()いてくだされ。』と、両手(りょうて)(ひろ)げて()しとめた。それから、(こえ)()(しぼ)って、『この田中(たなか)正造(しょうぞう)皆様(みなさま)()えくり(かえ)(むね)(うち)、ようく()って(くだ)ります。しかしながら、皆様(みなさま)、これだけの人数(にんずう)帝都(ていと)()しかけるのは(おだ)やかでありませぬし、犠牲(ぎせい)(しゃ)をこれ以上(いじょう)()やしてもなりませぬ。この日本(にっぽん)は、(ほう)()(こっ)()であります。われわれの希望(きぼう)要求(ようきゅう)は、あくまでも議会(ぎかい)(とお)して、平和(へいわ)のうちに実現(じつげん)させなくてはなりませぬ。』

正造(しょうぞう)真心(まごころ)からの言葉(ことば)()くと、農民(のうみん)たちはみな、ほこりまみれの(かお)をぬらして男泣(おとこな)きに()いた。そうして、(むね)(おく)正造(しょうぞう)(おが)みながら、『わしらは、田中(たなか)のとっさまを(しん)じております。お言葉(ことば)どおりにいたしましょう。』と、五十(ごじゅう)(めい)代表(だいひょう)(のこ)して、あとの(もの)はおとなしく(むら)()(かえ)って()ったのである。

それからというもの、正造(しょうぞう)農民(のうみん)たちの信頼(しんらい)(おう)じえようと、(ひる)(よる)もなく(うご)いた。議会(ぎかい)では(こん)()()べる(もの)もない農民(のうみん)たちの(みじ)めさを(なみだ)ながらに(はな)し、(まち)では鉱毒(こうどく)問題(もんだい)演説(えんぜつ)(かい)(ひら)いて、鉱毒(こうどく)()()(そそ)いでくれるよう人々(ひとびと)(うった)えた。

鉱毒(こうどく)()(すく)おうという運動(うんどう)野火(のび)のように(ひろ)がった。人々(ひとびと)鉱毒(こうどく)()農民(のうみん)同情(どうじょう)()せ、(むら)()視察(しさつ)したり、お(かね)衣類(いるい)などを寄付(きふ)したりした。

けれども、鉱毒(こうどく)のおそろしさは実際(じっさい)被害(ひがい)()けたものでなくては、本当(ほんとう)には()からない。農民(のうみん)たちはその()東京(とうきょう)()()したが、犠牲(ぎせい)(しゃ)()しただけで()わり、年月(としつき)とともに世間(せけん)鉱毒(こうどく)問題(もんだい)(すこ)しずつ(わす)れていった。そして、ついには、『足尾(あしお)銅山(どうざん)鉱毒(こうどく)問題(もんだい)かね。あれは、田中(たなか)正造(しょうぞう)選挙(せんきょ)(ひょう)(かせ)ぎを(ねら)って、一人(ひとり)(さわ)いているだけさ。』と()うようにまでなってしまったのである。

正造(しょうぞう)(こころ)(おも)かった。一身(いっしん)党派(とうは)利害(りがい)をはなれて、ひたすら正義(せいぎ)のために(はたら)いているというのに、世間(せけん)では選挙運動(せんきょうんどう)としか(おも)ってくれないのだ。しかも、鉱毒地(こうどくち)農民(のうみん)たちの生活(せいかつ)(とし)ごとに(くる)しくなり、芋粥(いもがゆ)(すす)れない(いえ)や、(こま)()てた(すえ)家族(かぞく)()()りになる(いえ)さえも()てきているのである。

「この先、わしはいったい何をしたらよいのだろうか――。」

(くる)しみのため、(ひたい)(ふか)いしわが(きざ)まれ、ひげの()(しろ)()わった正造(しょうぞう)には、(うで)()んで(かんが)()日々(ひび)(つづ)いた。そして、一九〇一年(せんきゅうひゃくいちねん)明治三十四年(めいじさんじゅうよんねん))の(あき)になって、正造(しょうぞう)何事(なにごと)決心(けっしん)をしたらしく、衆議院(しゅうぎいん)辞表(じひょう)()して議員(ぎいん)をやめたのである。

正造(しょうぞう)がなんのためにそんなことをしたのかは、その(とし)十二月十日(じゅうにがつとおか)第十六議会(だいじゅうろくぎかい)開院式(かいいんしき)当日明(とうじつあき)らかになった。

Pages: 1 2 3

Speak Your Mind

*